「アフィリエイトって何種類あるねんw」
「アフィリエイト」と一口に言っても、アフィリエイトにも色んな手法があるって知ってました?
ざっくり言えば4種類、
細かく分ければ8種類?・・・もっと?
というわけで今回は
- アフィリエイトそれぞれの手法
- メリット・デメリット
- で、どれが稼ぎやすいの?
ということを紹介していきます。
それでは参りましょう!
ブログ・サイトアフィリエイト
商品やサービスを紹介して、ユーザーが購入してくれることで報酬が発生するアフィリエイト。
サイトアフィリエイト、またはブログアフィリエイトとも呼ばれていますね。

メリット
- ブログを作ればすぐに始められる
- 実績が付けば報酬単価を上げてもらえる
- それほどアクセス数にこだわらなくてもよい
(自分のターゲットだけにアピールできればいいので) - コツを掴めば比較的楽に稼げる
デメリット
- 成約しなければ報酬が発生しない。
- 戦略が大事。なんとなく紹介しても稼げない。
- なので、初報酬までが長い(と感じる人が多い)
物販アフィリエイトのスゴイところは、物販だけで100万円以上稼ぐことも可能ってところなんですよね。
1件あたりの単価が高ければ1ブログで達成できますし、3,000円台の報酬でも2~3ブログ作れば100万円はイケますよ。
あ、これは実体験ですね。
ペラサイト
「ペラサイト(ペラ記事)」とは、1記事(必要であれば3記事程度)の超小規模サイトを指します。
購買意欲が高く、ライバルの少ないキーワードに1記事~で勝負をしかける手法ですね。
ひっそりと、需要のあるニッチキーワードを独占しているうちは安泰ですが、
- 検索順位の変動
- 大規模サイトの出現
で検索順位が大きく下がる可能性アリです。
クリック報酬型広告
「クリック報酬型広告」をブログに掲載して、広告がクリックされる毎に報酬が発生する仕組みで稼ぎます。
クリック報酬型広告には
- 忍者Admax
- nend
など、いろいろありますが、
googleアドセンスが最も有名で実践している人も多いですね。

メリット
- 初心者でも始めやすい
- 広告をクリックしてもらえれば報酬になる
- 売り込む必要がない
- 記事数を増やせばとりあえず稼げる
デメリット
- グーグルの審査に通らなければ広告が貼れない
- 1クリックあたりの単価が安い(1円~数百円)
- 記事の量産が必要
(100記事書いたのに5千円しか稼げないとかザラ)
初報酬のハードルがとても低いので初心者さんも参入しやすいのが特徴ですね。
目標額が10万円程度ならアドセンスだけで十分稼げます。
しかし、それ以上稼ごうと思ったら、早々にサイトアフィリエイトやメルマガアフィリエイトに移行した方が早く結果が出ますよ。
アドセンスブログにも、様々な運営スタイルがあるのでここもザッと紹介します。
アドセンスブログの運営スタイルは以下の通りです。
トレンドブログ
- ニュースやTV番組
- 話題の商品
- 季節のイベント
などのトレンド(流行)をいち早く発信しアクセスを集める手法。
話題が旬の内に上位表示できれば、短期間で一気に稼げますが、記事の賞味期限が短いのが特徴ですね。
賞味期限が短いってどういうこと?
例えば、
「人気アイドルが結婚した」というビッグニュースも、3ヶ月後には話題にも上がらず誰も検索しなくなりますよー。
ということです。
特化ブログ
ひとつのテーマに特化したブログのことを「特化ブログ」と呼びます。
特化しているだけに専門性が高く、検索ユーザーや広告主に喜ばれます。
ただ、テーマ絞りすぎると記事ネタが早々になくなるというデメリットがあります。
例えば、
「ダイエット」という広いテーマではなく、「食事制限」というテーマだけで何記事書けますか?
ということですねー。
ごちゃまぜブログ
1つのブログに様々なジャンルが混在するブログ、それが「ごちゃまぜブログ」。
ダイエット、スマートフォン、旅行、日記・・・など、好きなことをジャンル問わず発信するスタイル。
ネタ切れを起こしにくく、ブログを継続しやすいのが最大のメリットですね。
ただ、近年グーグルは専門性の高いサイトを評価する傾向にあるので、
「ごちゃまぜってどうなんだろう?」
というのが私の正直な意見。
(異論は認めます)
ごちゃまぜブログは、「ブロガー」と言われる人達に多い印象。
それぞれ自分の強みや得意なことを発信していて、SNSでも多くの人と繋がっていたりします。
楽しそうですよね^^
なので、ごちゃまぜで稼ぐには「トレンド」を取り入れたり「誰が発信しているのか」という、ブランディングも重要ですね。
情報商材アフィリエイト
情報商材とは、
- お金を稼ぐ方法
- モテる方法
- あがり症を克服する方法
など「情報」が商品であることを指します。
基本的に情報商材は、悩みを解決する商品が多く高単価。
「マネー、恋愛、健康」はいつの時代も稼ぎやすいですよー。

5千円で教えましょうか?
ってことですね。
情報商材を扱ったことがない人は、「そんなものが売れるの?」って思うかもしれませんね。
フフフ・・・
人は悩みを解決するためには、お金を惜しみなく使うんですよ^^
PPCアフィリエイト
PPC広告を利用して記事を上位表示させ成約を狙う手法。
つまり、上位表示をお金で買うということですね。
メリット
- 記事を量産する必要がない
- SEO対策が不要
- お金を出せば集客できる
デメリット
- 集客するためにお金がかかる
- PPCを禁止している案件やキーワードがある
- ジャンルによってはクリック単価が高額で赤字になることも
(稼げるジャンルは競争が激しい)
うまく運用しないと赤字になるケースもあるので、初心者さんにはおすすめしにくい手法ですね。
しかし、某有名アフィリエイターを始め、月に500万円以上稼いでいる方は、PPCもうまく取り入れているようです。
私もすごく興味があります^^
メルマガアフィリエイト
メールで商品を紹介し成約をねらう手法。
ここまで紹介してきた、全てのアフィリエイトの手法と組み合わせることができます。
商品を紹介するだけでなく、書いたばかりのブログ記事に誘導することで、SEOを無視してアクセスを流すことも可能ですね。
メリット
- メルマガ読者さんに直接商品を紹介できる
(または記事をアピールできる) - 読者さんが増えれば大きく稼げる
- 読者さんとのやり取りが楽しい
デメリット
- 収益化が目的であれば、名前や住所などを表示する義務がある
(バレにくくする対策はあります^^) - 読者が増えるとアンチも一定数湧きます
- 月額3~5千円ほどのコストがかかる
(一応、無料でもできます)
ブログやサイトは、お客さんが来るのを「待つ」媒体。
一方、メルマガはこちらからアピールできる「攻め」の媒体。
この2つを組み合わせれば、大きく稼ぐことができますねー。

で、どれが一番稼ぎやすいの?
うーん。
何を持って「稼ぎやすい」というのかわかりませんが・・・
こんな感じでしょうか。
ローリスク・ハイリターン
→ブログ・サイトアフィリエイト
→情報商材アフィリエイト
(上位表示に時間がかかる)
楽して最速で稼ぐ
→PPCアフィリエイト
(広告費が必要)
初心者でも確実に稼げる
→アドセンス
(ローリスク・ローリターン)
読者が増えると楽に大きく稼げる
→メルマガアフィリエイト
(読者を集めなければ始まらない)
ま、1つの手法にこだわる必要はないので、
- アドセンス × サイトアフィリ
- サイトアフィリ × メルマガ
- 情報商材 × PPC
と、組み合わせて自分なりの手法を確立していきましょう!
ちなみに私のアフィリエイトブログは、
ブログアフィリ × アドセンス
8:2
ぐらいでやってます^^
さいごに
アフィリエイトの手法をササッと紹介しましたがいかがでしたか?
それぞれ好みはあると思いますが、私はやっぱり
ローリスク・ハイリターンの
物販アフィリエイト
(ブログアフィリエイト)
をおすすめしたいですねー。
・・・・

楽しいよー。物販(洗脳)
稼げるよー。物販(洗脳)
という冗談はさておき。
自分に合った手法は、目標金額や生活スタイルを基準に選択してくださいね。
(継続できなければ意味がないので)
というわけでこれでお終い。
参考になれば幸いです。
次はこちらをごらん下さい。