アフィリエイトって無料でできますか?
なるべくお金を使いたくないんですけど・・・
初心者さんによく聞かれる質問です。
お金をかけずに、お金を稼げたらサイコーですよね。
で、私の答えは
無料でやることも可能ですが、デメリットを理解しておいてくださいね。
ということ。
というわけでこの記事では、
アフィリエイトを無料ブログでやるデメリットを5つ紹介します。
この記事を読むと、
あなたは無料ブログでアフィリエイトをやろうと思わなくなりますよ。笑
無料ブログを使うデメリット5つ
無料でアフィリエイトをしようと思ったら、「無料ブログ」を利用することになりますが、以下のデメリットを理解しておく必要があります。
無料ブログのデメリット
- 商用利用が禁止
- ブログが削除されるリスクがある
- 勝手に広告が表示される
- サービスが終了するリスクがある
- 引っ越しが面倒
それでは順番に解説していきます。
商用利用が禁止
多くの無料ブログでは商用利用(アフィリエイト)が禁止されています。
運営側にバレると、ブログの削除対象となり、悪質であればアカウントを凍結される場合もあります。
また、アフィリエイト可能な無料ブログもありますが、規約や禁止事項に抵触しないように注意が必要です。
ブログが削除されるリスク
上でもチラッと紹介しましたが、無料ブログは削除されるというリスクがあります。
無料ブログは不特定多数の方が利用し、横のつながりを築きやすいという特徴があります。
その中で、規約違反など、サービスの輪を乱すような運営をしていると削除やアカウント停止の措置をくらいます。
これは意図せず規約に抵触した場合も削除やアカウント停止の対象となり、解除してもらうためには身の潔白を運営側に証明する面倒な作業が必要となります。
要は、ブログサービス側のポリシーに反しないように気を使いながら運営してね。
ということです。
広告が勝手に表示される
無料ブログの特徴の1つに、広告が勝手に表示されるというものがあります。
広告とは、下の画像のような「アドセンス広告」と呼ばれるものですね。
この広告を読者さんがクリックすると、ブログサービス側に報酬が入るようになっています。
つまり、あなたのブログにアクセスが集まるほど、ブログサービス側が儲かる仕組みということなんです。
広告はブログ記事の読み終わりやサイドバーなどの、最も目に付きやすい(クリックされやすい)ところに配置されています。
「ここにあなたの広告を貼ったら・・・?」と考えると悔しくないですか?
本来自分がもらうはずの報酬を、ブログサービスに献上しているのと同じことなんです。
サービスが終了するリスク
上でも紹介しましたが、
無料ブログサービスは、ユーザーに無料で使わせて広告報酬を得ることで運営が成り立ちます。
(広告収入だけではありませんが)
そのため、儲からなければサービスを終了させなければいけませんよね。
で、ブログサービスが終了した後は、他のサービスに移る必要がありますが・・・
引っ越しが面倒
引っ越しって結構面倒なんですよね。
ブログサービスには、引っ越し機能もありますが、引越し先のサービスと相性が合わなかったりすると、
- 画像の位置がおかしい
- 改行の幅がおかしい
- 装飾が文字化け
なんていう不具合もあったりします。
引っ越しするとアクセスが激減する!?
ブログサービスを変更すると「ドメイン」も変わります。
例えば、アメブロからFC2ブログに引っ越しする場合、ドメインは以下のようになります。
https://ameblo.jp/私のブログ
↓ ↓ ↓
https://fc2.com/私のブログ
つまり、ブログの住所が変わるんですね。
現実でも、住所が変わると以前の住所では郵便物が届かなくなりますよよね。
ブログも同じで、
以前のブログをお気に入りに入れていた人は見られなくなりますし、ブログやSNSで
このブログおすすめです!
→https://ameblo.jp/私のブログ
と、紹介してくれたリンクからもアクセスは来なくなります。
なので、アクセスが激減するんですね。
さいごに
無料ブログのデメリットを紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
日記や友達作りを目的としているのであれば、無料ブログはとても有効に使えますが、
お金を稼ぐことが目的ならワードプレス一択です。
ワードプレスなら削除されることもありませんし、自分の好き勝手に運営できて報酬も自分だけのものになります。
最初は敷居が高く感じるかもしれませんが、慣れてしまえばなんてことはありません。
ぜひワードプレスにチャレンジしてみてください。
参考になれば幸いです。
次はこちらをごらん下さい。