「ブログタイトルって狙ったキーワードを入れた方がいいの?」
それとも、「楽天」とか「ヤフー」みたいな覚えやすい方が良いの?
なんて思ったことはありませんか?
カッコいい(かわいい)ブログタイトルにしたいけど、キーワードも入れたい。
そんな欲張りなあなたの願望、叶える方法がありますよ!
そのためにはグーグルをちょっとダマさないといけないんですけどね。
というわけで今回は、
グーグルを出し抜きSEO対策に効果的なブログタイトルを付ける方法
を紹介します。
グーグルを出し抜く方法って?
グーグルを出し抜きSEO対策に効果的タイトルを付ける方法
それは・・・
読者とグーグル(クローラー)それぞれに、別のものを見せるんです。
・・・理解できました?
もう少し分かりやすく言うと、
読者さん(あなた)に表示させるタイトルはコレ。
(当ブログの上部にあるやつ)
しかし、googleのロボットに認識させているのはコレなんです。
(ワードプレスの設定画面のやつ)
つまり、当ブログの正式なブログ名は
アフィリエイトウォーカー|副業でも10万円稼げるノウハウを大公開!
ですが、読者さんには、
Affiliate-Walker(アフィリエイトウォーカー)
と認識してもらってるということなんですね。
タイトルを「読者さん用・グーグル用」と分けることで、読者さんには覚えてもらいやすく、グーグルにはより多くの情報を読み取ってもらえるようになるんです。
ポイント
正式なブログタイトルを、ロゴ(画像)で隠しているというわけです。
簡単なロゴの作り方はこの記事の最後で紹介しています。
SEO効果のあるサイトタイトルの付け方
造語でブランディングする
ブログをブランディングするなら、タイトルを
- 覚えやすい
- 親しみやすい
- インパクトがある
こういったモノにすると、覚えてもらいやすいですね。
「あの情報どこのブログに書かれてたっけ?」
という時も、ブログ名を覚えてもらっていたら「ブログ名で検索」して戻って来てくれる可能性があります。
特に、造語は自分だけのブランドを確立しやすいのでおすすめです。
扱うジャンルやテーマと、人、物、背景を組み合わせて作るのが一般的。
有名なところだと、ペヤングも造語ですね。
カップルで仲良く食べてほしいという思いが込められているそうです。
- ペヤング=「ペア」+「ヤング」
- 糸ようじ=「糸」+「つまようじ」
- のどぬーる=「のど」+「塗る」
いい造語が思い浮かばなければ、「~ログ」にするのが最も簡単な方法です。
しかし「~ログ」はよく見るタイトルなので、他とカブらないようにする工夫が必要ですね。
【例】
- でぶログ(太っている人のブログ)
- おやじろぐ(おやじのブログ)
- ひろログ(名前が入っているパターン)
サイト名がカブってないか要チェック!
強いライバルとサイト名が被ったら、サイト名で検索した読者さんをライバルサイトに流してしまう可能性があるので、しっかりチェックしておきましょう。
ちなみに、当ブログ名「アフィリエイトウォーカー」は、ライバルと被ってます。笑
しかしライバルが、
- 更新の止まっている(?)マイナーASP
- 更新されていない無料ブログ
だったので、被っても問題なしと判断しました。
メインタイトルとサブタイトルに分ける
当ブログのメインタイトルは「アフィリエイトウォーカー」ですが、サブタイトルに
「副業でも10万円稼げるノウハウを大公開!」と付けています。
そのため、サイトタイトルに含まれるキーワードは以下の5つになります。
アフィリエイトウォーカー|副業でも10万円・稼げる・ノウハウを大公開!
「アフィリエイトウォーカー」だけだと1語しか含まれませんが、サブタイトルを付けることで複数のキーワードを盛り込むことができます。
しかし、サブタイトルには「キーワードを何でも詰め込めばいい」というわけではないのでご注意下さい。
サイトタイトルとコンテンツがマッチしていなければ、
悪い意味でグーグルを騙すことになるので、効果的なSEO対策とは言えません。
例えば、
サイトタイトルでは「10kg痩せる方法を教えます」と、謳(うた)っているのに、コンテンツは「旅行記事」がメインだったら読者さんもガッカリですよね。
結果、ブログへの滞在時間、ページビューも低下し、グーグルからの評価も下がることにもなります。
ポイント
ワードプレスのサイト名は、読者が検索しやすい言語で設定することをおすすめします。
英語で検索する日本人なんてごく少数なので、日本語タイトルにしています。
- ○:アフィリエイトウォーカー
- ×:Affiliate-Walker
【無料】ロゴを簡単に作る方法
私が良く使うのが、「LOGO MAKER」というサイト。
シンプルなロゴが簡単に作れるのでおすすめですよ。
無料で使えるのでとても重宝しています。
LOGO MAKER
https://logo-maker.stores.jp/
最後に
今回の内容をまとめると
- 読者さんにはロゴ(画像)を見せる
- グーグルにはキーワードを含んだタイトルを見せる
- 覚えやすい造語でブランディングする
- サブタイトルには検索されるキーワードを入れる
- ロゴは「Logo MAKER」で無料で作れる
ということですね。
ま、
「副業アフィリエイトで100万円稼いだ方法を教えるブログ」
ってタイトルより、
「アフィリエイトウォーカー」
の方が覚えやすいでしょ?ってことです。
参考になれば幸いです。
ブログランキングに参加しています。
今回の記事が参考になりましたら、1クリックの応援をお願いします。